PR AFFINGERカスタマイズ

AFFINGER6 EXを使った感想・レビュー【通常版との違いを徹底解説】

7月 5, 2023

AFFINGER6 EXを使った感想・レビュー【通常版との違いを徹底解説】

AFFINGER6にはEX版があるみたいだけど、実際のところどうなんだろう・・・?通常版とは何が違うのかなあ?

ゆう
ゆう

EX版気になりますよね。このブログでもEX版を使ってるから、正直な感想とレビューをしていきますね!

WordPressの人気テーマ『AFFINGER6(アフィンガー)』には、通常版と機能アップしたEX版の2種類あります。人気のワードプレステーマというだけあって、通常版でも十分素敵な機能を装備しているんですが...

やっぱりEX版はすごい

一度使うと通常版に戻るのは難しいな、というのが率直な感想。

通常版が「素敵なテーマ」なら、EX版は「非の打ちどころがない最強テーマ」

こんなイメージです。

ということで、この記事ではAFFINGER6を使い倒して感じたEX版のレビューをしていきたいと思います。

本記事の内容

  • 実際にAFFINGER6 EX版を使った感想
  • 通常版とEX版の違いとEX版がおすすめの人
  • EX版のお得な購入方法

AFFINGER6について

AFFINGER6の購入前に評判やメリット・デメリットについて確認しておきたいという方は、【特典つき】AFFINGER6(アフィンガー6)を4年愛用した使用感をレビューを参考にしてみて下さい。

僕がAFFINGER6 EX版を購入した理由2つ

僕自身、もともとAFFINGER6を使い始めたときは通常版を使っていて、途中でEX版に乗り換えた組です。

僕が途中でEX版に乗り換えた理由は主に次の2つでした。

  • EX版の極秘機能が気になった
  • 稼いでる人が使っていた
  • ”上位版という魅力”に惹かれてしまった

EX版の極秘機能が気になった

アフィンガーのデモサイトを見るとわかりますが、EX版はデザイン・機能ががさらにパワーアップしています。

EX版を使ったデモサイトがこちら。かなりデザイン性が高いサイトが作れます👏

通常版にはない機能が、なんと!20種類以上

追加される機能はこの記事の後半でも紹介しますが、EX版の機能はとにかく最強です。

「これでもか!」ってくらい「稼ぐ」に特化した機能が搭載されています。

ゆう
ゆう

機能を全部使っていたいという欲求が抑えきれなかった」というのが1つの理由ですね

稼いでる人が使っていた

2つ目は「稼ぐブロガーがEX版を紹介していた」という理由。

当時僕が参考にしていたブロガーのサイトでもアフィンガーを使っていて、その中でEX版を紹介していました。

実際に稼いでいる人のマネをしたい」っていう単純な気持ちだったのもEX版に変えた理由の1つですね。

”上位版という魅力”に惹かれてしまった・・・

結局これがイチバンの理由です。

  • 通常版にはできないけどEX版ならできるのか・・・
  • 上位版を見せられると欲しくなるんだけど・・・

ぶっちゃけ、こんな感情で気づいたときには購入してました。

ゆう
ゆう

完全な人間の性ですね(笑)

AFFINGER6 EXを使ってみた正直な感想・レビュー

では、実際に僕がAFFINGER EXを使ってみた感想を紹介していきます。

良かったところ、イマイチだなと感じたところを包み隠さず正直に語っていきます。EX版が気になっている方の参考になれば。

AFFINGER6 EXを実際に使った感想使ってみてよかった点

まず良かったところは次の3つ

  • サイト設計の自由度が上がった
  • 外部プラグインに頼らなくてよくなった
  • EX版を使ってみたいモヤモヤが消えた

まずEX版を使うと、できることの自由度が超パワーアップします。

不要な外部プラグインに頼らずとも思いのままにサイトを作り込むことができます。

ゆう
ゆう

なにより、「EX版ってどうなんだろ?アップデートするか悩ましい」という歯がゆさがなくなったのも個人的には良かった点ですね!

AFFINGER6 EXを実際に使った感想使ってみてイマイチだった点

お世辞なしで言っても、EX版にしてみて後悔したところはありません。

ただ、

料金的には、なかなかお高い・・・。

というのが正直な感想。コスト面さえ除けばEX版自体は超有益です。

ゆう
ゆう

機能拡張するために追加料金を出すか、だいぶ吟味しました

※のちほど出てきますが、『AFFINGER ACTION PACK3』というパッケージ版で購入するとお得になります。AFFINGERをまだ使ってない人はパッケージ版も検討してみてください。僕はパッケージの内容を個別に購入して1万円以上損しました・・・

AFFINGER EXと通常版の違いを徹底比較【EX限定機能を紹介】

EX版が良さげなことはわかったけど、通常版と比べて具体的にどう違うのかな?

ゆう
ゆう

EX版と通常版の違いを下の比較表にまとめてみたよ!

AFFINGER6 通常版AFFINGER6 EX版
料金(税込)14,80026,800
※通常版14,800円
+EX版アップデート12,000円
デザイン済みテータ5パターン11パターン
記事一覧カードデザイン化なしあり
無限スクロール機能なしあり
TOPページの1カラム表示なしあり
タグページのカスタマイズなしあり
見出し前広告機能1種類2種類
カウントダウン機能なしあり
自動更新する年月表示なしあり
記事一覧スライドショーなしあり
カテゴリ一覧スライドショーありあり
タグ一覧スライドショーなしあり

上記のEX版にしかない機能はこれでもまだ一部です。

公式サイトで非開示の機能は秘密機能なので、全機能紹介はできませんが、当ブログ内でもEXの機能を多数使っているので探してみてください。

AFFINGER6 EXの限定機能

AFFINGER EX版は通常版と比べて、20以上の特別な機能が使えるようになります。

多くの機能は極秘になっていますが、その中でも公開されている機能を紹介していきますね。

EX版で追加される限定機能

  • トップページ記事一覧のカードデザイン化
  • 無限スクロール
  • トップページ1カラム表示
  • 見出し前広告の2種類設定
  • カウントダウン機能
  • 自動更新する年月を設定
  • 好きな記事のスライドショー化

それでは、それぞれの機能について紹介していきます

トップページ記事一覧のカードデザイン化

僕がEX版に惹かれた最大の理由です。

AFFINGER EXにすると「トップページや関連記事」の記事一覧を人気のカードデザイン化することができます。

列数も自由に変更できるのでレスポンシブ対応も完璧です。

無限スクロール

無限スクロール機能

投稿記事に挿入した関連記事について、「もっと読む」ボタンで無限に記事を読み込めるようになります。

読者にたくさんの記事を見てもらえるので、ブログ内の回遊を促すことができます。

トップページの1カラム表示

1カラムにすると、サイドバーを表示しない1列表示のレイアウトになります。

「企業サイトやランディングページ」によくあるPC画面いっぱいのワイド表示がで実現できます。

見出し前広告の2種類設定

見出し前広告を2種類設定

AFFINGER6は、Googleアドセンスのような広告を見出し前に自動挿入できます。

しかし、通常版は広告が1種類しか設定できず、なにかと不便なことも…そこで、AFFINGER6 EX版だと見出し前広告を2種類設定できるようになるので、さらに便利になります。

カウントダウン機能

\パリオリンピック開幕まで.../

--時間---パリオリンピック開幕!

こんな感じのカウントダウンタイマーがショートコードで簡単に作成できます。

  • 指定日時までのカウントダウン
  • 日・月ごとにリセットする無限ループのカウントダウン
  • 指定日時でコンテンツを表示(又は非表示)

期間限定キャンペーンの商品・サービスの訴求、イベント紹介するときにかなり便利な機能です。

自動更新する年月を設定

\今月は.../
2025年3月🏝️です

こんな感じで「年・月」が自動で更新されます。

よくタイトルとかで見る【2023年5月最新】みたいな表示を自動更新できます。毎月リライトしなくても記事の新規性を出せるのですごく便利な機能です。

好きな記事のスライドショー化

1

2023/9/18

AFFINGER6を4年使用した感想・レビュー【どんな人におすすめのテーマなのか】

ブログのテーマにアフィンガーがおすすめって聞いたんだけど実際のところどうなんだろ?他のテーマの方と迷ってるから本音を教えてほいしい。 ゆう 僕はAFFINGERを使い始めて4年。AFFINGER6を使った感想を本音でレビューしました!AFFINGERを購入しようか悩んでいる方の参考になると嬉しいです。 AFFINGER6(アフィンガー6)は数あるWordpress有料テーマの中でも、ブロガーに大人気のテーマの一つです。 初心者でも扱いやすい「ブロックエディタ」の機能にも完全対応しており、直感的で使いやすい ...

AFFINGERとSWELLどっちを購入すべき? 2

2023/1/17

AFFINGER6とSWELLを8項目で徹底比較【どっちを購入するべき?】

AFFINGER6とSWELL、どちらを選ぶべきか迷う・・・。 どちらも1万円以上のテーマだし失敗したくない・・・。 初心者の自分にはどっちがおすすめか知りたい・・・。 この記事では、Wordpressのブロガー向けテーマとして人気の2大テーマであるAFFINGER6(アフィンガー6)とSWELL(スウェル)について比較しています。 そこで、この記事では、両テーマでブログ運営している私が、実体験を踏まえた率直な意見を交えながら、『どちらのテーマが良いか』について解説します。 結論:AFFINGER6とSW ...

3

2023/12/10

RankTrackerとGRCを5項目で徹底比較|おすすめはどっち?

検索順位チェックツールの導入を検討中・・・ Rank Tracker(ランクトラッカー)とGRCが有名らしいけど何が違うの? どっちを選ぶべきか基準が知りたい 副業ブログをしていると検索順位チェックツールが気になる人は多いと思います。特に使用者が多く有名なRank Tracker(ランクトラッカー)とGRCは検討候補に挙がりやすい2大候補です。 正直ツールとしてはどちらも優秀です。ただ、どちらを選ぶべきかは個人の使用環境や目的によります。 そこでこの記事では、『Rank TrackerとGRCで悩んでいる ...

通常版のAFFINGER6の場合、カテゴリー別でしかスライドショーを並び替えられません。一方、AFFINGER6 EXでは、記事一覧のスライドショー表示も可能です。さらに、記事IDを指定すればアピールしたい記事だけを表示することができます。


ゆう
ゆう

以上EX版の機能7つでした。

この記事で紹介した機能はごく一部なので、他にも便利な機能が多数追加されますよ。

\AFFINGER EX+プラグインがお得に!/

AFFINGER PACK3のセット内容はこちら

AFFINGER6 EXはこんな人におすすめ

では、AFFINGER EXはどんな人におすすめか?通常版からEX版に変えた僕目線で紹介します。

収益化を加速したい人

まず少しでも収益化するために効率をあげたいならEX版も検討してみてください。

EX版はSEO対策やアフィリエイトに特化した機能がかなりパワーアップします。

ゆう
ゆう

例えば、「年月の自動更新」なんかもそのうちの1つですね

EX版を購入するかモヤモヤしてる人

すでにAFFINGER6を使っていてEX版に変えようか悩んでいる人も、サクッと変えてしまおう!

なぜなら、僕も同じ経験をして、もっと早くEX版にすれば良かったと感じたからです。

アップグレードに12,000円必要ですが、思い切って購入する価値は十分あります。

AFFINGER6 EXを購入する方法は2つ

AFFINGER EX版は単体購入ができません

EX版を購入する方法は以下の2つです。

 AFFINGER EX版の購入方法

  • 通常版のAFFINGERをEX版にアップグレード
  • ACTION PACK3を購入する

表にすると以下のようになります。

 通常版をアップグレードACTION PACK3
テーマ・AFFINGER(通常版)
  ↓(アップグレード)
・AFFINGER(EX版)
AFFINGER(EX版)
販売価格14,800円39,800円
EX版にアップグレード12,000円
合計26,800円39,800円
特典・SUGOIMOKUJI[LITE]プラグイン
・WordPressで作る記事作成ガイド
・AFFINGERタグ管理マネージャー4
・ABテストプラグイン
・AffiliateRun~なぜ売れないか?(全44P)
・WordPressで作る記事作成ガイド

AFFINGER6 EX版を購入する方法通常版からアップグレードする方法

AFFINGER6からEX版にアップグレードするには条件があります。

  • AFFINGER6を購入済み
  • STINGER STOREに登録(無料)、購入者ページにログインした状態

AFFINGERを持っていて、購入者ページにログインした状態でないとEX版の購入ページに飛べません。

AFFINGER6 EX版へのアップグレード料金12,000円(税込み)
支払い方法クレジットカード・PayPal
商品の受け取りダウンロード(有効期限:7日 ダウンロード回数:7回)
ゆう
ゆう

「すでにAFFINGER6の通常版を使っている人」はこの方法一択になります。

AFFINGER6 EX版を購入する方法【お得】AFFINGER6 PACK3で購入する方法

内容値段合計
AFFINGER6 EX
(通常版含む)
26,800円(税込)53,400円(税込)
タグ管理マネージャー421,800円(税込)
ABテストプラグイン4,800円(税込)
AFFINGER PACK339,800円(税込)(割引 13,600円

ACTION PACK3に入っている商品を単品で個別に購入するよりも13,600円お得になります。

便利なプラグインをお得に購入できるチャンスなので、「EX版は絶対使わない」という人以外は、パッケージ版の購入も検討してみてください。

ちなみに僕の場合は、「AFFINGER6購入→EX版購入→プラグイン購入」と結局個別に買ったので、初めからPACK3を購入しておけばよかったなとかなり後悔しました......

\AFFINGER EX+プラグインがお得に!/

AFFINGER PACK3のセット内容はこちら

AFINGER6 EXのよくある質問

あとからEX版に変更できるか?

できます。

僕自身も後から通常版→EX版にアップデートしてます。

EX版の機能が全部みたいです

EX版の機能はAFFINGERのユーザーマニュアル内で確認できます。

もともとはEX版の機能はほぼ非開示でしたが、AFFINGERユーザーであれば誰でも確認できるように公開されました!

EX版を安く購入する方法はないの?

毎月の割引キャンペーンで安くなることがあります。

ただし、EX版が安くなるキャンペーンは不定期(年1、2回くらい)です。

超大幅値下げというわけでもないので、キャンペーンやっていたらラッキーくらいで考えて、気になったときに購入してしまう方がおすすめですね。

まとめ:EX版は必要に感じてからの導入で全然OK!

今回は、AFFINGER6 EXの限定機能や、僕が実際に使っている感想を紹介しました。

AFFINGER6 EXは、通常版に比べて機能が20以上も追加され、より収益化を加速することができます。

ブログで稼ぎたい方にとって、いかにブログ作成の効率化と記事執筆に集中できるかが重要です。AFFINGER6 EXを導入すればデザインやSEO内部対策の面で更なる効率化ができるので、ぜひ導入を検討してみてくださいね。

\AFFINGER EX+プラグインがお得に!/

AFFINGER PACK3のセット内容はこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

シャイニーゆう

ブログ歴4年|月収収益6桁達成
30代前半サラリーマン&子育てパパ
副収入で生活を楽にしたいという方向けにブログの魅力を発信中!

-AFFINGERカスタマイズ