- ランクトラッカーの料金プランやおすすめが知りたい・・・
- 購入後の更新や、解約についても知っておきたいな・・・
こんな疑問を解決していきます。
検索順位チェックツールはブログ運営に欠かせないツールの一つです。
そんな中でもRankTrackerはSEO対策に特化した機能が充実しており、ブログ運営に大切なPDCAサイクルを効率的に回すことができます。

Amazonやアップル、Microsoftなど名だたる企業も採用している信頼度も抜群のSEOツールです
この記事ではランクトラッカーの料金プランに加え、購入方法〜更新方法ついてわかりやすく解説します。
\まずは無料版をダウンロード/
この記事を読むとわかること
- ランクトラッカーの料金プランとおすすめがわかる
- ランクトラッカーの有料プランの導入方法
- ランクトラッカーの支払い方法やプラン更新方法
Rank Tracker(ランクトラッカー)の料金とおすすめのプラン
まずランクトラッカーの基本的な料金プランと違いは下の表で確認ください。
無料ライセンス | おすすめ PROFESSIONAL | ENTERPRIZE | |
料金(税抜) | ¥0 | ¥16,999/年 | ¥39,999/年 |
登録キーワード数 | 毎回手動 | 無制限 | 無制限 |
プロジェクト保存 | なし | あり | あり |
スケジュール機能 | なし | あり | あり |
レポート出力 | なし | なし | あり |
特徴 | 【お試し版】 KW・URL登録できない | 【個人ブログに最適】 KW・URLが無制限利用 | 【企業向け】 オーバースペック |
ランクトラッカーは海外ツールということで、基本的にUSドル料金表示です。
正確な料金は購入時の為替に左右されますが、プロフェッショナル版で15,000〜20,000円/年です。
料金が日本円表記となり、為替に左右されず一律料金となりました!プロフェッショナルプランは16,999円です。

円安の影響をもろ受けて年々料金高騰していたので、マジ助かりました!
個人ブログにおすすめのプランは「プロフェッショナル」
個人ブログで使用するならプロフェッショナルプラン一択です。
プロフェッショナルプランでは、以下の内容が無制限で使用できます。
PROFESSINALプランでできること
- 検索順位チェック(キーワード無制限)
- 競合サイト分析
- キーワード調査&データ蓄積
- Googleツールとの連携
キーワード調査やサーチコンソール、キーワードプランナーといったGoogleのツールと連携ができ、収益性の高いキーワード調査にも役立てることができます。
ランクトラッカーを使えば、検索順位だけでなく自サイトに合ったキーワード候補の選定が効率的に行えます。

まさにSEO対策に必須のツールが一つにまとまった感じです
無料版でできること
無料版は基本的にRank Trackerのお試し版と考えてください。
都度データ取得するだけなら、クラウド上の無料サービスでも十分事足りてしまします。
無料版では「ブログ運営を最大効率化させる」というランクトラッカーの利点が活かせません。
無料版でも機能的には有料版と同じことができますが、データ保存できないので順位変動をグラフで見ることもできません。
ランクトラッカーの機能を使ってSEO対策を効率化するには有料プランが圧倒的におすすめ

5社比較|検索順位チェックツールの中でRank Trackerの料金は高い?
有料の検索順位チェックツールの比較表を作ってみました。それぞれの料金プランの中で「最も安いプラン」で比較しています。
ツール比較( ※右にスクロールできます →→→ )
ツール名 | データ 形式 | 料金体系 | プラン | 料金 | 登録 KW数 | 競合分析 | KW調査 | データ 収集速度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Rank Tracker | インストール | 年間 | PROFESSIONAL | 16,999円/年 | 無制限 | 可能 | 可能 | 超早い |
GRC | インストール | 年間 月額 | ベーシック | 4,950円/年 495円/月 | 100 | 不可 | 不可 | 早い |
Nobilista | クラウド | 月額 | パーソナル | 990円/月 | 150 | 可能 | 不可 | ー |
GMO順位チェック | クラウド | 年間 月額 | プロ100 | 4,884円/年 485円/月 | 100 | 不可 | 不可 | ー |
COMPASS | インストール | 買い切り | – | 7,980円 | 無制限 | 可能 | 可能 | 遅い |
Rank Trackerは料金が高いと感じるかもしれませんが、機能や登録できるキーワード数が無制限だったりと、ツールとしては圧倒的な優秀さです。
インストール型で見落としがちなのが「検索順位チェックのスピード」です。
基本的にインストール形式のツールはツール起動時にのみデータ収集します。データ収集速度はツールによって大きく差があるので一概に料金だけで判断しないようにしてください。

Rank Trackerは検索KWが多くなっても、かなり短時間でデータ取集できますよ
Rank Tracker(ランクトラッカー)の更新方法
Rank Trackerは年間契約になるので、年に1度更新(プロフェッショナルだと¥16,999/年)が必要です。
更新時期が近くなるとSEO PowerSuiteの正規代理店である2Checkoutから更新お知らせメールが届きます。
画像
基本的に購入時に何も設定しない場合は自動更新になっています。
更新時期になると自動で契約更新され登録していた支払い方法で引き落としされるので、特別な更新のための手続きは不要です。
2Checkoutの管理画面でも次回更新日の確認が可能
更新日の確認は2CheckOutの管理画面からいつでも確認ができます。


2CheckOutの管理画面では、自動更新の停止や支払い方法の変更など各種手続きも簡単に行えます
Rank Tracker(ランクトラッカー)の解約方法
Rank Trackerは解約したい場合もたったの2STEPでできます。
解約方法は以下の手順で「自動更新設定を解除」の設定にするだけでOKです。
2Checkoutのマイプロダクトにアクセス
Rank Trackerの決済サービス2Checkoutにアクセスしマイプロダクトを開き、「サブスクリプションの自動更新を停止」をクリックします。

自動更新を停止する
以下の画面が表示されるので「自動更新を停止」します。

自動更新設定を停止しておけば、次回更新のタイミングで自動的に解約されます。
自動更新を停止した後も、次回更新までは使用可能です。

もしやっぱり契約継続したいとなったときは、いつでも自動更新を有効にすることも可能なので安心してください
Rank Tracker(ランクトラッカー)の導入手順
それではRank Trackerを実際に導入する手順を解説します。
Step1までは無料版を使うときの方法と同じです。とりあえずお試しで使ってみたいという人もこの方法で試してみてください。

上記のリンクに移動し、氏名・メールアドレスを入力して「RANK TRACKERをダウンロードする」をクリックしてください。

以下の画面が表示されRank Trackerが自動ダウンロドされます。自動ダウンロードされない場合は「ダウンロード」をクリックしてください。

ダウンロードしたファイルをクリックし、Rank Trackerをインストールしてください。

インストール時に「言語選択と、インストールするツールの選択」の画面が出てきます。これらを設定してからインストールすると導入がスムーズですよ



インストールが完了したら、無料版を使う準備は完了です。有料ライセンスの購入希望の人は次のステップに進んでください。
有料ライセンスを購入する
無料版のインストールが完了できたら、有料ライセンスを購入していきます。
まずは以下のリンクからランクトラッカーの公式ページにアクセスしてください
「Rank Trakerランクトラッカー料金」をクリックしてください

プランの選択画面が出てくるので、PROFESSIONALの「今すぐアップグレード」をクリックします。

購入画面になりますので、支払い方法を選択して購入します。

以上で有料ライセンスの購入は完了です。
しばらくするとメールでライセンスキーが送信されてきますので、しばらく待ちましょう。
ライセンスキー(登録キー)を登録する
購入後にメールが送られてきます。
メール内に記載の以下の「Registerd by」と「Registration key」をランクトラッカーに紐付けます。

Rank Trackerを起動し、PC上部のメニューバー > ヘルプ > 情報を登録 を開いて、それぞれ登録者・登録キーにコピペして送信してください。


以上で有料版にアップデート完了です!これで無料版ではできなかった、キーワード保存などの機能が使えるようになります。
Rank Tracker(ランクトラッカー)購入時の注意点
Rank Trackerは海外ツールということもあり、導入が心配な人もいるかと思います。
ここでは、ランクトラッカー購入時に注意してほしいポイントを2つほど解説します。
パッケージ版SEO PowerSuiteを購入しないように注意
ランクトラッカーはSEO PowerSuiteというパッケージの中の一つのツールです。
PROFESSIONALの料金が$299となっている画面から購入しないようにしてください!

基本的にはこの記事で解説した導入手順を踏んでもらえれば、ランクトラッカーのみ購入できます
年間料の見積もりは為替と消費税を忘れないように!
Rank Trackerは海外のツールということもあって、基本はUSドル表示となります。
したがって、年間料金はその時々の為替レートで変動するので注意してください。
また表示料金は税別表示のため、PROFESSIONALは『税込料金は$163.9ドル(消費税10%)』になります。
例) 為替レート120円/ドルのときは・・・
163.9ドル/円 × 120円 → 19,688円

円安・円高の影響で、結構料金変動することを一応覚えておいてください
Rank Tracker(ランクトラッカー)の導入時によくある質問や疑問
海外の代理店経由で料金を支払うみたいだけど、少し不安です・・・


料金面は心配ですよね。導入時によくある疑問に思うような内容をまとめましたので参考にしてくださいね
ブログ初心者に検索順位チェックツールは必要か?
SEOで上位表示を狙ってブログ収益を上げたいなら導入することをおすすめします。
もちろん中には検索順位チェックツールなしで収益をあげている人はいますが、SEOの知識や経験、かなりの作業量が必要です。
経験が少ない初心者や、本業があってブログに割ける時間が限られている人こそツールを使ってブログ効率化した方が良いです。
ランクトラッカーを導入するタイミングは?
ブログ運営が3ヶ月目以降で、記事数が20記事ほど溜まってきていれば導入を検討してみてください。
記事を書いてすぐは順位変動が大きく、ツールを使ったとしても傾向を読むのが難しいです。
まずは記事を書き溜めて、順位変動が落ち着いてくる3ヶ月経ったタイミングでツールを導入して本格的に分析していくのがおすすめです。
Rank Trackerの支払い方法は?
ランクトラッカーの支払い方法は3つです。
- Paypal
- クレジットカード
- 銀行振込

私は決済システムとして信頼性の高いPaypal経由で支払いしています
簡単に解約できる?
先述したようにRank Trackerは「自動更新の停止」をするだけで次回更新時に自動更新しない設定にできます。
自動更新の停止にしておけば、その契約年が満了した時点で自動的に解約となります。
月額利用はできる?
Rank Trackerには月額利用のプランはありません。
無料版で試用してから購入するか検討してください。
割引やキャンペーンはある?
まれキャンペーン割引をやっていることがあります。
ただ、不定期で年に1回あるかどうかの頻度なので、キャンペーンを狙って購入するのはあまり得策ではないかもしれません。
ちなみに、2022年は12月頃に実施していました。
複数サイトを登録できる?
無制限で登録可能です。
Rank Trackerはキーワード登録も無制限なので、使用制限を気にすることなく使えます。
日本語対応している?
基本的には日本語対応していています。
ただし、サポートだけは英語対応のみなので、何か問い合わせが必要なときは英語でメールする必要がります。

英語と聞くと心配かもしれませんが、ググれば大抵のことは解決できますし、サポート自体は丁寧・迅速なのであまり心配要りませんよ
返金はある?
公式サイトのQ&Aにも記載があるとおり、基本的に返金制度はありません。
サブスクリプションはいつでもキャンセルできますが、サービスの部分的な使用やサブスクリプションの残り時間に対して返金することはできません。
Rank Tracker公式Q&Aより
使ってみたけど気に入らなかったから返金してほしいといったことはできません。
ただし、間違って製品購入してしまった場合や、二重購入してしまったなど、特別な理由があれば返金対応してもらえる可能性もあるようです。
まとめ:Rank Trackerでブログ運営の効率を爆上げしましょう
Rank Trackerはただの検索順位チェックツールではなく、的確なキーワード調査、効率的にSEO対策するためにおすすめのツールです。
Rank Trackerを使うことで、「記事を書く→検索順位をチェック→上位表示できそうな記事を抽出・分析→記事を修正」というPDCAサイクルを効率よく実践できます。

ランクトラッカーを使うとブログの状態を見える化でき、効率的で的確なSEO施策が行えます!
\まずは無料版をダウンロード/