- アフィンガーとGoogleアナリティクスを連携する方法が知りたい・・・
- Google アナリティクスはなんで必要なの?
- 初心者がまずやるべき設定は?
この記事ではアフィンガーを導入したばかりのブログ初心者向けに、Googleアナリティクス(Google Analytics)との連携方法を解説します。
Googleアナリティクスにはアナリティクス4(GA4)とユニバーサルアナリティクス(UA)の2種類の計測方法があります。
しかしながら、ユニバーサルアナリティクス(UA)は2023年7月1日をもってサポート終了することが決まっているため、この記事ではアナリティクス4(GA4)の設定方法を解説します。
初心者が迷わず設定できるように、画像を使ってわかりやすく説明しますね!
AFFINGER利用者は使わなきゃ損!
2023年7月をもってアクセス解析に便利なGoogleアナリティクスの仕様がGA4になりました。しかし、GA4は機能が凝りすぎてて使いこなすのがかなり難しい。そこでGA4に代わるオススメツールが『AFFINGERタグ管理マネージャー』です。シンプルで使いやすくアクセス解析も簡単にできます。AFFINGER利用者の特権なのでチェックしておきましょう。
\当ブログ限定特典付き!/
【特大!全44ページ】AffiliateRun〜なぜ売れないか?がもらえる
Googleアナリティクスと連携しておくべき理由
Googleアナリティクスは、Googleが無料で提供しているアクセス解析ツールです。
Googleアナリティクスと連携しておくことで、自分のブログに対して「どんな人が」「どこから」「どんな行動をとったか」がデータとして蓄積されていきます。
ただし、データ収集されるのは”アナリティクスと連携した後”からということに注意しましょう。
連携前に遡ってデータ収集はできません
データ解析にはある程度のデータ量が必要なので、ブログ立ち上げすぐは必要性を感じないかもしれません。
ただ、過ぎ去った時間とデータは取り戻せないので早めに導入しておくことをおすすめします。
せっかく無料で収集できる有益なデータを蓄積しないのは非常に勿体ない!ブログ立ち上げ時に連携しておきましょう!
【画像で解説】アフィンガーとGoogleアナリティクスの連携方法
アフィンガーをGoogleアナリティクスと連携する流れを以下の3ステップで説明します。
- Googleアナリティクスのアカウントを作成
- データストリームの設定で測定IDを取得
- 測定IDをアフィンガーに登録
Googleアナリティクスのアカウントを作成
Googleアナリティクスにアクセスして【測定を開始】をクリック
アカウントの設定画面が表示されるので、まずは【アカウント名】を任意の名前で入力しましょう。
なお、ここでは日本語表記すると次に進めないので注意してください。
【アカウントのデータ共有設定】はそのままでOK。
次にプロパティの設定で【プロパティ名を入力】します。ここは日本語表記OKです。
またタイムゾーンや通貨は「日本」と「日本円(¥)」に設定。
ビジネスの概要は、個人ブログなら業種は【その他】、規模は【小規模】で良いと思います。
また自分の目的に合った利用目的を選んで「作成」に進みます。
利用規約が表示されるので「GDPRで必須となる〜」にチェックを入れて同意しましょう。
メール配信の設定を実施。特に配信希望の項目がなければチェック不要です。
これで、アカウント作成は完了です!
データストリームの設定で測定IDを取得
次にブログサイトの登録を行い、測定IDを所得していきます。
まずは【データストリーム】を選択しましょう。
この画面が出ていない場合は、アナリティクスの一番左のタブの最下部にある「管理」をクリックすると表示されます。
上記画面で、一番左の「ウェブ」を選択。
データストリームの設定画面は表示されるので、自分のサイトURLとストリーム名(ブログ名など)を入力します。
測定IDが発行されました。一番右の測定IDをコピーして、アフィンガーのページに移ります。
測定IDをアフィンガーに登録
先ほどコピーした測定IDをアフィンガーの管理画面から登録(ペースト)します。
ペースト先は以下に測定コードのG-からペーストします。
WordPress管理画面 > 【AFFINGER管理】>【Google・広告/AMP】 > アナリティクスコード(gtag.js)
これでアフィンガーとアナリティクスの連携は完了です!
Googleアナリティクスで最初にやっておくべき設定
アナリティクスとの連携が終わったあとは、以下の2つは初めに設定しておくと良いです。
- 自分のアクセスを除外
- Googleサーチコンソールと連携
自分のアクセスを除外
Googleアナリティクス4では自分がアクセスしたデータを除外することができます。
アクセス解析に自分のアクセスが記録されてしまうのが嫌な人は、自分のIPアドレスからのアクセス解析を除外しておきましょう。
除外の方法は、以下の3ステップでできます。
- 自身の使用端末のIPアドレスを調べる ▶︎ CMANで確認できます。
- アクセス除外するIPアドレスを設定 ▶︎ 内部トラフィックの除外の方法
- 内部トラフィックのフィルタ有効化 ▶︎ データフィルタの有効化の方法(「フィルタを有効化 / 無効化する」を参照)
個人ブログであれば自分のアクセス程度は大した影響はないですが、正確なデータ収集をしたい場合は自分のアクセスを除外することをおすすめします!
Googleサーチコンソールとの連携
アナリティクスにサーチコンソールを連携するとアナリティクス画面だけで「検索クエリ」が確認できるようになります。
Googleサーチコンソールとの連携方法は以下アナリティクスの公式ヘルプを参照ください。
≫[GA4] Search Console との統合 (「リンクを作成する」を参照)
2つのツール画面を切り替えながら作業する必要もなくなるため、作業効率の向上も期待できますよ
なお、「サーチコンソールの設定がまだ!」という人は以下の記事を参考に設定しておきましょう。
以上、アフィンガーとアナリティクスの連携方法の解説を終えたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!!