PR AFFINGERカスタマイズ

【3分でできる】アフィンガー6をGoogleサーチコンソールと連携する方法

11月 12, 2022

【3分でできる】アフィンガー6をGoogleサーチコンソールと連携する方法
  • アフィンガーとGoogleサーチコンソールを連携する方法が知りたい・・・
  • Googleサーチコンソールは必要なの?
  • 連携した後に初心者がまずやるべきことは何かな・・・

この記事ではアフィンガーを導入したばかりのブログ初心者向けに、Googleサーチコンソール(Google Search Console 通称:サチコ)との連携方法を解説します。

あわせてサーチコンソールの必要性や基本的な使い方も説明していきます。

ゆう

ブログ運営に必須のツールになることは間違いないので、早めに導入しておきましょう!

サーチコンソール連携方法はこちら

Googleサーチコンソールと連携する理由【ブログで稼ぐための必須ツール】

Googleサーチコンソールは、Goolgle検索結果でのパフォーマンスを確認するためにGoogleが提供している無料のツールです。

サーチコンソールと連携することで次のようなデータを確認することができます。

  • 検索結果の表示回数
  • クリック数
  • クリック率
  • 平均掲載順位
  • 検索クエリ(キーワード)

これらのデータを見ることで、読者が自分のサイトに「どんなキーワードで、どれくらいの数、どの記事」に訪問したかがわかります。

ブログで収益を上げるためには、SEO対策が超重要です。

SEO対策

Webページを検索結果に上位表示させ、流入を増やすために実施する一連の取り組み

サーチコンソールはSEO対策に欠かせない超必須レベルのツールとなります。

SEOに強いと言われるアフィンガーであっても、検索キーワードの分析・上位表示させるための施策がとても重要です。

ゆう

ブログ初心者だとこの重要性がイマイチわかりにくいかもしれませんが、ブログで稼ぐには検索キーワードの分析が大切なので必ずサーチコンソールを導入しましょう。

アフィンガー6をGoogleサーチコンソールと連携する方法

アフィンガー6とGoogleサーチコンソールを連携する手順を次の5ステップで説明します。

  • Googleサーチコンソールにアクセス
  • プロパティタイプの選択(URLプレフィックスを選ぶ)
  • HTMLタグをコピー
  • アフィンガーにHTMLタグを登録(ペースト)
  • サーチコンソールに戻り所有権を確認

Googleサーチコンソールにアクセスする

Googleサーチコンソールにアクセスして、「今すぐ開始」をクリックします。

サーチコンソールのログイン画面

Googleアカウントを要求されたときはログインしましょう。Googleアカウントがない場合は登録が必要です。

プロパティタイプの選択で「URLプレフィックス」に自分のサイトURLを入力する

プロパティタイプの選択

プロパティタイプを選択する画面が表示されます。

今回は連携が簡単な「URLプレフィックス」を選択して、自分のサイトのURLを入力しましょう。

当ブログであれば「https://shiny-yulog.com」を入力します。

URLプレフィックスで連携する場合は、必ずhttps(またはhttp)から始まるURLで入力してください。

なお個人ブログであればURLプレフィックスで十分SEO対策できるので、ドメインプロパティの登録はしなくても全く問題ありません。

所有権の確認で「HTMLタグ」を選択し、コードをコピーする

HTMLタグの取得

所有権の確認をする画面が表示されるので、ここでブログと連携するための方法を選択します。

アフィンガーと連携するには「HTMLタグ」による方法がおすすめで初心者でも簡単にできます。

<meta name="google-site-verification" content="ここの英数字をコピー" />

HTMLタグに表示されているcontent=""の中身をコピーしてください。

アフィンガーの管理画面にアクセスし、コピーしたHTMLタグを貼り付け

亜フィンガー管理画面にHTMLタグを貼り付け

コピーしたHTMLタグを以下のアフィンガー管理画面から[サーチコンソールHTMLタグ]という欄にペーストします。

WordPress管理画面 >【AFFINGER 管理】>【Google・広告/AMP】> サーチコンソールHTML

タグ

サーチコンソールに戻り所有権の確認画面で「確認」をクリック【おしまい!】

さて、ここまでできたら正常にHTMLタグがアフィンガーと連携できたか確認するだけです。

所有権の確認

先ほどHTMLタグをコピーしたサーチコンソールの管理画面に戻り「確認」をクリックして、以下の画面が表示されば完了です。

所有権の確認完了

【初心者向け】サーチコンソールの基本の使い方

さて、Googleサーチコンソールの連携が完了したので、データ分析に最低限必要な設定と機能の説明します。

サイトマップを送信する

サイトマップとは、Webサイト内のどこにどのようなページがあるのか、その構成をまとめたページのことです。

サイトマップには2種類あり、サーチコンソールで重要になるのがXML サイトマップです。

  • HTMLサイトマップ・・・ユーザー向けに作成する
  • 【重要】XMLサイトマップ・・・検索エンジン向けに作成する

サーチコンソールにXML サイトマップを送信しておくと自分の書いた記事をインデックス(検索エンジンに記事を認識)させやすくする効果があります。

サーチコンソールにXML サイトマップを送信する手順

  • プラグイン「Google XML Sitemap」をインストール
  • サーチコンソールにsitemap.xmlを送信する

WordPressでXMLサイトマップを作成するには『Google XML Sitemap』というプラグインが便利です。

プラグインを導入して有効化するだけでXML サイトマップをサイト内に設置することが可能です。

プラグインを有効化したあとは、サーチコンソール管理画面>インデックス>サイトマップ>新しいサイトマップの追加から「https://ドメイン名/sitemap.xml」と入力し送信すれば完了です。

URL検査ツールを使って新しいページをインデックスする

URL検査ツールは、特定のページ(URL)がGoogleにどのように認識されているかを調査できるツールです。

URL単位でGoogleにインデックス登録をリクエストすることができます。

新しく公開したページや記事更新をした際に、いち早くGoogleに変更を知らせたいときに使用すると有効です。

使い方は、ツール内上部の検索窓から調査したいURLを送信、インデックス未登録なら「インデックス登録をリクエスト」するだけです。

一つだけ注意点を挙げるなら、リクエストを送信してもインデックスに時間がかかることがあるので、そんなときは気長にインデックスされるのを待ちましょう!

検索パフォーマンスの確認

検索パフォーマンスはGoogle検索からのサイト流入を把握できるレポートです。

実際にブログの運用をはじめたあとは、この検索パフォーマンスを一番見ることになると思います。

検索パフォーマンスでは、以下のような重要なデータを一括で確認することができます。

  • 流入キーワード
  • Google検索結果ページへの表示回数
  • 平均検索順位
  • 対象ページのクリック数・クリック率

これらのデータを活用することで、リライトする記事の選定新規キーワード抽出などSEO対策に役立てることが可能です。

※なお、サーチコンソールでは検索順位は1記事ごとに確認するしかなく効率が非常に悪いので、SEOに力を入れて収益化したいならRankTracker(有料)との併用を考えてみるのも良いでしょう。

まとめ:アフィンガーとGoogleサーチコンソールの連携は簡単

今回の記事では、アフィンガーとGoogleサーチコンソールの連携方法を解説しました。

  • サーチコンソールの登録は3分もあれば完了
  • アフィンガーとの連携はHTMLタグをコピペするだけ
  • Google公式のSEO対策必須ツール
ゆう

無料でGoogleが提供するSEO対策必須ツールの一つなのでブログで収益化を目指すなら必ず導入しておきましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

シャイニーゆう

ブログ歴4年|月収収益6桁達成
30代前半サラリーマン&子育てパパ
副収入で生活を楽にしたいという方向けにブログの魅力を発信中!

-AFFINGERカスタマイズ
-,